-
福島県 根曲竹 六つ目編み手提げ(二本手)
¥15,000
サイズ32×26×22(38持ち手含む) 根曲竹を使用した福島県産の六つ目編み手提げ(二本手)。丁寧に編まれた独特の模様が上品な雰囲気を演出します。軽いのに丈夫なので、日常使いからちょっとしたお出かけまで幅広くお使いいただけます。 この手提げの素材や編み方には、歴史や職人の技術が詰まっています。福島県の美しい自然から選ばれた根曲竹は、環境にも優しく、使い込むほど味わい深い風合いが増します。地元の熟練職人が一つひとつ手作業で編み上げています。 異国の風情漂うこの手提げは、日常生活にちょっとした特別感をもたらしてくれることでしょう。普段のコーディネートにさりげないアクセントを加えます。 ※天然素材を使用しているため、多少の色ムラや節がある場合がございます。自然素材ならではの風合いとして、ご理解いただければ幸いです。
-
岩手県 すず竹 ごかご
¥13,500
岩手県で育てられた上質なすず竹を使用したごかご。 ごかごは、日本の伝統的なものであり、お茶器をいれたり、野菜や果物を入れたりするのに最適です。 すず竹のごかごは、その繊細な風合いと丁寧な職人技が光る逸品。 手に取ると心地よい軽さを感じ、使い込むほどに味わい深い風合いが楽しめます。岩手県の風土が生んだ伝統工芸品を、ぜひ日常に取り入れてみてください。 ※手作りのため、サイズや形に若干の個体差があることをご了承ください。 サイズ23×32
-
高井信行 フランス産リネン ふろしき
¥5,500
人気が高いリネン素材のふろしき。 ストール使いにもオススメのサイズ、フレンチリネンのシャリ感が清涼感を出してくれます。 高井信行さんは染色家の人間国宝でもある芹沢銈介の弟子にあたる山内武志さんに師事。 活き活きと思い切りのある線や形の染物が特徴で何度も国展に入選される本格派の染色家、型染めや筒書きを得意とされています。 肩は手作業で彫られているため、この模様の中には同じ線や形はなく手彫りの特徴が色濃く反映されています。 降りしきの4方向をストライプのデザインにすることで包んだ際に、結び目に変化が生まれるのも楽しいです。 リネンという素材も綿に比べて4倍もの吸湿性があること、速乾性にも優れ、カビや雑菌の繁殖、匂いを防ぎ天然繊維の中で最も丈夫と言われる素材です。 ふろしき、ストール、クッションカバーにもオススメですよ! サイズ:100㎝×100㎝
-
MAMESARA WOODEN KIT
¥3,300
彫刻刀が入っているくるみ材のまめ皿キット。 作業用のボードも付属されており、固定して掘り出すことができ安全です。 彫刻刀は一般的に小学校高学年頃より使用されており、夏休みの自由課題やお家時間を過ごす際にも楽しいキットです。 くるみ材というところにも少し惹かれますね。 出来たまめ皿はクッキーをのせたり薬味を乗せたり、玄関先に置いて鍵置き場、インテリアにして飾っても素敵だと思います。 ちょっと変わったプレゼントとしても喜ばれそうですね! キット内容 ◎まめ皿 八角 くるみ材9.5㎝×9.5㎝ ◎彫刻刀 丸刀1本 ◎作業用ボード1セット ◎サンドペーパーNO-150 ◎サンドペーパーNO-240 ◎サンドペーパーNO-400 ◎仕上げ用ミツロウ ◎クロス(塗る、拭く)2枚